ツバキ油(椿油)の化粧品原料を卸販売
万葉集にも記載のある椿は、日本の文化に深く根ざし、日々の生活を彩る花として知られ、日本女性の美を保つすぐれた素材として重宝されてきました。
椿油の主成分はオレイン酸で、皮脂に含まれる成分と同じであるため、自然にすっと馴染み、保湿成分としてすぐれた効果を発揮します。また酸化しにくい油としても知られており、肌にも髪にもうれしい天然素材から抽出された植物油です。
特に日本で椿油と呼ばれるものは、ヤブツバキの種子から採れる油のことです。ツバキ科の植物で椿に良く似た、サザンカ(山茶花)から採れたものは、別の油とされます。中国では一般的にカメリア属の種子から採れる油は、茶油として取り扱われていますが、ヤブツバキの収穫量が少ない為、ほとんどユチャ油(サザンカ節)だといわれています。
弊社のツバキ油(椿油)は日本国内で生産・収穫されたヤブツバキの種子から搾油し、精製した純ツバキ油になります。化粧品グレードとして精製されていますので無色・無臭になります。美容液やマッサージオイル向けとお考えください。純ツバキ油(純椿油)の卸価格についてはお問い合わせください。
有償サンプル
日本産のヤブツバキ種子から、精製したツバキ油(化粧品原料)です。
卸売りの有償サンプルは100g(ガラス瓶)で提供しています。
国内の方はメールで「椿油の有償サンプル希望」の旨をご連絡ください。
有償サンプルの請求(国内)
海外の方は、PayPalにてお支払いいただけます。PayPalですとご入金の確認が早いので、サンプル出荷も迅速に対応可能です。
製品規格
- 表示名称
- ツバキ油
- INCI名
- CAMELLIA JAPONICA SEED OIL
- 内容量
- 16.5kg
- 最小ロット
- 1缶
- 製造国
- 日本
- 用途
- 化粧品・トイレタリー・スキンケア等
- 酸価(AV)
- 5以下
- 鹸化価(SV)
- 189~194
- 沃素価(IV)
- 78~83
- 不鹸化物(U)
- 1.00%以下
- 比重(D20/20)
- 0.910~0.915
- 重金属
- 20ppm以下
- 砒素
- 2ppm以下
椿油の卸売り価格はお問い合わせください。長崎県五島産のツバキ油もございます。2018/08/16追記:五島産ツバキ油は完売しました。ありがとうございます。
※ツバキ油は、一般的にカメリアオイル・カメリア油や椿油・つばき油といった表記もされますが、弊社のツバキ油はヤブツバキの種子を原料とした、伝統的な本来のツバキ油になります。